![]() |
製造システム技術室では,機械加工を中心とした実習,実験装置などの設計・製作・加工を行っています.
1. | 安全心得 | ||
3. | 機械加工実習 | ||
4. | 受託加工/自主加工 | ||
受託加工について | |||
製作の依頼について | |||
5. | 設備一覧 | ||
7. | 製作依頼品一覧 | ||
8. | 安全マニュアル |
1. | ものづくり教育実践センターの機械・設備・工具等を使用する者は,センター教職員に申し出ること. また,作業が終了した場合,センター教職員に連絡をして退場すること |
2. | 作業する者は,必ず作業衣および靴を着用すること.(袖口の広いもの,白衣,破れたもの,上着裾のヒラヒラするもの,ネクタイ・背広,ジャンパ−のチャックなし,サンダルばき等での作業は禁止する.) |
3. | 作業は真剣な態度で行い,必ずセンター教職員の指示に従うこと. |
4. | 物品の整理・整頓は災害防止の基本である.機械の運転を始める前に周囲を整理・整頓すると共に通路を確保しておくこと. |
5. | 機械・設備・工具等は,作業にかかる前に十分点検すること. |
6. | 機械は始動前に必ず注油すること. |
7. | 機械の掃除・注油・点検等の場合およびワ−ク(工作物)の取り付け,取り外しの際は,必ず運転を停止してから行うこと.特にスイッチを切った後で も完全に機械が停止しない場合があるので注意すること. |
8. | 冶具・チャック・ハンドル等は適合したものを使用し,間に合わせのものを無理して使用しないこと. |
9. | 冶具・工具およびワ−クは,しっかりと確実にクランプすること. |
10. | 機械の安全装置を取り外さないこと. |
11. | 機械の始動・停止の際,必ず共同作業者に合図すること. |
12. | 機械の運転中,手袋の着用は禁止する.(特に指示ある場合を除く) |
13. | 作業中は,雑談をしたり,作業者に話しかけたり,不用意に機械から離れないこと.(注意力の集中) |
14. | 無理な回転や送りをしないこと. |
15. | 送りを掛けたまま機械を停止しないこと. |
16. | 切り粉は素手でさわらないこと.切り粉を取り除く場合は,機械を完全に停止させてから行うこと. |
17. | 粉塵,鉄粉,切り屑等の飛散する作業の際には,センター事務室に申し出て保護 眼鏡を使用すること. |
18. | ワ−クを取り外す際には,ワ−クに付着している油・切り屑等を取り払い手が滑らないようにしてから取り外すこと. |
19. | 機械運転中に停電した場合は,必ずスイッチを切ること. |
20. | 作業終了後は,必ず設備・機械の周辺を掃除し,使用した工具を所定の場所に収納する.機械は安全停止位置に戻す. |
21. | 設備・機械・工具を破損させた場合は,担当指導員もしくはセンター事務室に届出て適切な指示を受けること. |
22. | 工作機械別の注意事項については,山梨大学工学部発行の「実験実習における安全のマニュアル」ものづくり教育実践センター編を熟読すること. |
設備一覧 ( )内は,工作機械メ−カ−および購入年度.(平成25年4月現在) |
数値 制御室 |
NCボ−ル盤(吉良鉄工・S63) NCボール盤(ファナック・H15) 曲げ加工機(アマダ・FMBU3163NT・H24) |
鍛造室 | 鍛造工炉4台( ・S43) 交直ア−ク溶接機(日立製作所・S50) 高速切断機(昭和精機 ・H21) シャ−リング(相沢鉄工所・S50) ロックウェル硬度計(明石・H23) 両頭グラインダ−(ヨドガワ ・H23) 帯鋸盤 (大東精機製作所・S44) |
NC旋盤室 | NC旋盤(オークマ・H11) 光造形機(CMET・H17) 光造型用CAD/CAMシステム 防振測定石定盤 砥石バランス装置 超音波洗浄機(H17) 小型超音波洗浄機(アズワン・USD-3R) |
溶接室 | アルゴン溶接機(ダイヘン・200P・H15) アルゴン溶接機(ダイヘン・500P・H19) アルゴン溶接機(パナソニック・H22) ガス(酸素・アセチレン)溶接機( ・S48) スポット溶接機(大阪電機・S44) |
鋳造室 | ガス溶解炉(大阪熱工業) 熱処理用電気炉(サーマル・TL-4X ・H24) 熱処理用電気炉(サーマル・RBM-4 ・H24) 熱処理用電気炉(YAMADA・SSHT-1525・H24) ショートピーニングマシン(東洋研磨剤工業・SMAP-2 ・H24 ) 簡易サンドブラスター(HOZAN・SG-106 ・H17 ) |
||
フライス盤室 | 立フライス盤(牧野フライス・S62) 立フライス盤(牧野フライス・H3) 立フライス盤(牧野フライス・H8) 立フライス盤(牧野フライス・H11) 立フライス盤(牧野フライス・H17) NCフライス盤(牧野フライス・H18・AE75) NCフライス盤(牧野フライス・H20・AE85) 測定用定盤 工具研磨盤(伊藤製作所・H17) 工具研磨機(ホータス・H17) 工具研磨機(ビッグツール・H17) |
切断室(中倉庫) | コンタマシン(YS工機・VZ500 ・H22)) コンタマシン(YS工機・VZ1050 ・H22) シャ−リング(須田鉄工産業・S43) 手動プレス( ・S44) 折曲げ機(小俣製作所・S ) ベンディングロ−ラ−( ・S55) |
旋盤室 | 普通旋盤(池貝鉄工・ED18・S56) 普通旋盤(池貝鉄工・AM20・H5) 普通旋盤(ワシノLEO75・H17) 普通旋盤(ワシノLEO80・H18) 普通旋盤(ワシノLR-55A・H14) 普通旋盤(ワシノLR-55A・H14) 普通旋盤(ワシノLR-55A・H14) 普通旋盤(ワシノLR-55A・H14) 普通旋盤(ワシノLR-55A・H21) 精密卓上旋盤(北村製作所・S49) 精密卓上旋盤(北村製作所・H18) 精密卓上旋盤(北村製作所・H18) ドリルペット(ト−マスエンジニアリング・S51) 両頭グラインダー(日立・GR21・H18) |
木工室(南倉庫) | 脱磁機(横川電気・S17) 治具ボール盤(三井精機・S39) 直立ボール盤(紀和鉄工所・S45) 立削盤(中防製作所・S51) ドリル研削盤(藤田製作所・S48) |
仕上げ室 | 鋸盤(ニコテック・H17) ファインカット(平和テクニカ・H17) 平面研削盤 (岡本工作機械・S37) 平面研削盤 (岡本工作機械・H11) ワイヤー放電加工機(ファナック・α0iA・H11) ワイヤー放電加工機(ファナック・α1iC・H17) 横フライス盤(日立精機・S37) 卓上ボ−ル盤 (日立・H21 )*4 定盤 レーザ加工機(日平トヤマ・H11) ターニングセンター(森精機・NL2500・H23) ベンチグラインダー(ヨドガワ・FG- 255T・H22) |
CAD/CAM&MC室 | マシニングセンタ(オ−クマMC40VA・H9) CAD/CAM5台(富士通パソコン・PCFACT・H9) サ−バ−1台(富士通パソコン・H9) レ−ザ−プリンタ−(キャノン・H9) スキャナ−(エプソン・H9) CAD/CAM1台(レーザ加工機用・日平トヤマ・H11) CAD/CAM1台(ワイヤー放電加工機用・PCFACT・H11) レーザ彫刻機(Univeral LASER SYSTEMS INC.・H17) ダイヤモンドソー(YS工機・DCV300・H23) |